
(19)用賀追分
(20)交差点
(21)真福寺
(18)田中橋
(23)延命地蔵
なお(18)だけ白地に黒文字になっているのは、新町・行善寺線ではなく上町・慈眼寺線用の表示だから。両者は三軒茶屋から二子玉川まで分かれるが、用賀追分から延命地蔵までは共通である。

(19)用賀追分
(21)真福寺
(18)田中橋
(23)延命地蔵
明治地図にも真福寺としっかりと書かれている。

用賀追分からゆるやかな旧道カーブを進む。

交差点を過ぎて用賀駅方面へ向かう。

右側には真福寺の参道がある。

ここが山門であり、今回は時間がないのでここまでで先を急ぐ。

用賀駅前についた。

右側には交番がある。交番の横の階段を下ると用賀駅。

道路を渡ったところにあるのが東口。

しばらく進むと左側にセントラルフィットネスクラブがあった。地元のセントラルに通っているだけに目についてしまう。ここは24時間営業している。
- 関連記事
-
- 38瀬田交差点:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/09)
- 37田中橋と延命地蔵:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/08)
- 36用賀駅:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/07)
- 35用賀追分:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/06)
- 34桜新町:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/05)