
★6へ向かう。

(24)から南へ向かう。


この交番の左側の道が★6の道になる。

歩道も広く緑も多く歩きやすい道である。

★7の分岐点にやってきた。左側の細い道を進む。

しばらく進むと右側に路地があった。

「瀬田夕日坂」と命名されていた。明治時代の地図をみるとこのあたりの大山街道は北から南へ向かっており、進行方向右手は西になる。おそらく昔は夕日がきれいに見えた場所だったのだろう。

大山街道をさらに南下すると右側にお寺が見えてきた。
- 関連記事
-
- 41法徳寺と調布橋:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/13)
- 40行善寺:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/12)
- 39旧道:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/10)
- 38瀬田交差点:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/09)
- 37田中橋と延命地蔵:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/08)