
(27)南武線踏切

明治地図ではわかりようがない。

栄橋からさらに歩みを進める。

南武線の踏切までやってきた。

立川行きの列車が通り過ぎた。

踏切手前の左側にはなんだか路地裏の飲み屋街がありそうだ。

やっぱりそうだ。いろいろな飲み屋があった。まだ営業していない店もある。ここは溝の口西口商店街で、昭和の香りたっぷりの下町情緒がある。

「溝の口」を「溝の奥地」としゃれた看板を出すお店。個人的には好きです。
- 関連記事
-
- 56片町庚申塔:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/30)
- 55南武線踏切:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/29)
- 54栄橋交差点:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/28)
- 53溝口神社と宗隆寺:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/27)
- 52二ヶ領用水と大石橋:大山街道2[桜新町~溝の口(新町・行善寺線)] (2019/08/26)