

あやめ公園13時01分発の列車に乗って、蚕桑駅へ向かう。13時10分に到着予定である。

蚕桑駅で乗ってきた列車を見送る。
190526i蚕桑駅出発

ホームから荒砥方面を見る。

ホームから長井方面を見る。

ホームには屋根が設置してある。

赤いサルビアのきれいな花壇が整備されている。

ここが待合室である。

「蚕桑(こぐわ)という地名の通り古くから養蚕と機織りが盛んな土地であり、ここで産する白鷹紬は板締めの染色技術と手織の緻密な技法で伝統的工芸品に指定されています。」
やはりカイコと関係があったのだ! そんな気がしていた。

乗車マナー啓発ポスターがあった。
「乗る前に 確認するよ 降りる人」
「ゆずり合う 優しい心 育てよう」
「優先席 スマホを見ずに 周り見て」
「ふるさとに 安心できる 鉄道を」
どれも核心をついていて納得できる。

こちらが駅舎全景である。
- 関連記事
-
- 32蚕桑~南陽市役所1:山形鉄道 (2020/01/11)
- 31蚕桑駅2:山形鉄道1 (2020/01/10)
- 30蚕桑駅1:山形鉄道 (2020/01/09)
- 29あやめ公園駅:山形鉄道 (2020/01/08)
- 28長井~あやめ公園駅:山形鉄道 (2020/01/07)