
呉線
呉線を走る寝台急行がありました。音戸と安芸で、ともに寝台専用列車です。音戸とは、倉橋島との間に海峡の名(音戸の瀬戸)から取ったものでしょう。
寝台急行音戸は、新大阪23時10分発で東海道本線・山陽本線を走り、三原から呉線経由で広島へ出て、山陽本線で下関に翌10時23分に到着します。東京駅を19時ちょうどのひかり25号に乗ると新大阪に23時ちょうどに到着しますから、この列車に乗り換えることができます。
寝台急行安芸は、東京20時30分発で東海道本線・山陽本線を走り、三原から呉線経由で広島に翌13時06分に到着します。
三原−竹原までの海沿いの区間は瀬戸内海の車窓が楽しめます。
他にも夜行準急ななうら(京都2305−0651広島)や、急行出島(呉0815−1621長崎)、準急吉備(岡山1159−1525広島)、準急にしき(岡山2010−0010岩国)など多くの優等列車が走っていました。
【寝急14】音戸:新大阪2310−呉0529−1023下関
【寝急15】安芸:東京2030−呉1238−1306広島
- 関連記事
-
- 70呉線普通列車:時刻表見聞録1964年10月号 (2021/03/06)
- 69宇品線:時刻表見聞録1964年10月号 (2021/03/05)
- 68寝台急行音戸・安芸:時刻表見聞録1964年10月号 (2021/03/04)
- 67可部線:時刻表見聞録1964年10月号 (2021/02/27)
- 66三江南線・三江北線:時刻表見聞録1964年10月号 (2021/02/26)